大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山




大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_13202613.jpg


まっくら。
穴(間歩(まぶ)= 坑道)のなかは、
本気でまっくら。


見事にまっくら。


しかも、
足元は水でじゃぶじゃぶ。
間歩のなかは、
水がしみでてくるのです。
ゆえに、じゃぶじゃぶ。


でもこのままだと坑道が水浸しになるから、
水抜きの道も設けられているとか。
そんなわけで、
長靴必須。


次の写真(↓)は、
しろっぽいものにご注目を。



大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_13222429.jpg


足元には、
コウモリさんがお食事をした、
その残飯。
蛾の羽。


沖縄県民的には、
タイプこそ異なるものの大型コウモリに慣れているので、
我が家の二年坊主はへっちゃら。


時折飛び交います、
コウモリさん。


なお、
銀山なわけで、
大久保間歩のなかへ入ると、
いよいよ、
「千一夜物語」のごとく、
アラジンワールドのごとく、
銀ピカ、
というわけではございません。


そういう妄想を膨らませながら、
ごっこ遊びを展開しつつ、
訪問したものですから、わたしたち。
妄想の遊び。
現実は、
激しく異なるわけで・・・。


地層のなかに板状に広がる銀鉱脈に出会うべく堀り進んだのが、
間歩。


鉱脈に出会うまで地中を掘り進み、
銀を含む鉱脈にであうと、
今度はクジャクの羽のごとく、
板状に広がるその鉱脈を掘り進む、
そんな風なのです。


男たちは、
こういうところへ、
入っていったいのだそうです。


大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_13243960.jpg


坑夫たちは、
鉱脈に出会うと、
こういう場所に入りこみ、
掘り進み、
銀を含むずっしりと重い石を掘り出すのです。


・・・この隙間に、
入りたくない。


・・・物理的にも、
入れない。


懐中電灯のあたりにある溝は、
明治期に火薬を使って彫ったあと。
大久保間歩は、
ノミで彫った、
江戸時代の古い坑道の様子と、
火薬を用いながらさらに堀り広げた明治期の様子の両方がみられる貴重な坑道でもあるのです。


次の写真も、
掘り進むうちにぶつかった銀鉱脈を、
四方八方へと扇状に掘り進んだ、
そういう場所の一部。
岩の裂け目は、
掘り進んだ、
その跡。


裂け目のあいだに、
棒が渡されているのが見えますか?



大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_13284754.jpg

これは、
ハシゴの一部。
足がかりにして、
さらに奥へと掘り進んだ跡。


閉所恐怖症、
高所恐怖症の人はムリ。



大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_15100254.jpg


行きたくない。



大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_15102786.jpg

・・・・。


さらに進むと、
ひときわ大きな空間が。



大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_15105641.jpg


お客さんが入ってきたときだけ、
係りの方がライトを点灯。
来年は、
世界遺産に指定されて10周年につき、
これを記念して、
さらにこの奥まで行けるよう、
整備をすすめているとのこと。
この奥に、
もう一段上にあがったとき、
目の前にどういう光景が広がるのか・・・。



大久保間歩のガイドツアー② * 島根県の石見銀山_d0136804_15122613.jpg


先頭を歩くのがガイドさん。
坑道内では、
列の最後も、
スタッフの方がついてくださります。


ちなみに二年坊主の娘は、
親とは別行動で、
ガイドさんの直後を歩いていました。
落っこちたら、
二度とでてこられぬような坑道もあるわけで、
安全第一で歩きます。


そして、
帰路、
ガイドさんが懐中電灯を消すようにと・・・。
皆、
電気を消しました。
すると、
そこは闇、闇、闇、闇。


坑道を歩いていると、
やんばるの夜の森よりも、
さらにさらに方向感覚がなくなります。
いま自分がいったいどこを歩いているのか・・・、
まったくわからなくなりました。


この闇のなか、
江戸時代の人々は、
火薬すら使うことなく、
ただただ人力で堀り進んでいったのです。


灯りは、
サザエの貝殻に油をいれ灯した火、
らとう。
オレンジ色のこの火をたよりに、
働き続けるのです。
岩肌にはところどころ、
らとう、を置く窪みがありました。


手の感触、
重み、
そういう感覚を研ぎ澄ましたことでしょう。


ガイドさんが、
サザエの殻にいれた、
豆電球だったのかな、
それをひとつ、
灯してくださいました。
かよわい、
オレンジ色の火。


銀を掘るとは、
凄まじいことでした。


つづく


by dokoshima | 2016-10-16 09:12 | ジーファーとクガニゼークの取材に歩く | Comments(0)


今村治華(いまむらはるか)の、那覇暮らし いろいろ。


by いまむらはるか

ライフログ


ジーファーの記憶―沖縄の簪と職人たち― [PR]


島を旅する [PR]


沖縄離島の島あそび島ごはん (Seishun Style Book) [PR]

画像一覧

記事ランキング

カテゴリ

全体
プロフィール+お知らせ
ジーファーとクガニゼークの取材に歩く
つくりびと+つかいびと
しまくとぅば
* * * * * * *
《 沖縄、島、旅のこと。 》
那覇暮らしな日々のこと
旅する * 沖縄歴史探訪な感じ
旅する * うろうろ沖縄本島
食べる * いろいろ
旅する * 沖縄の島
詠いましょう。

沖縄で体験ツアー
食べる * 沖縄そばメモ
食べる * 沖縄ぶらんち
うちなーで胃袋世界一周
台風とか、天体とか
* * * * * * *
旅する * 県外
旅する * 海外
* * * * * * *
草木と、ベランダ。
音楽、映像、映画、ブログとか
情報いろいろ
* * * * * * *
ときたま娘本
ときたま大人本
* * * * * * *
《 母さんな日々 》
家庭内行事 & 季節のごはん
ぎこぎこバイオリン
11歳+12歳+13歳の日々
10歳の日々
9歳の日々。
8歳の日々
7歳の日々
6歳の日々
5歳の日々
4歳の日々
3歳の日々
2歳の日々
1歳の日々
0歳。沖縄編(09年4月5日~)
0歳。大阪編(~09年4月4日)
妊婦な時間(~08年9月22日)
楽しく、空旅&風景&機内販売。
助手席の車窓から
大阪暮らし(08年元旦~)
ゴーヤー日記2008夏
夫のパスタ。
JTAの機内販売特集ページで出会った世界
中学入試の振り返り
おきなわみやげ
中学生日記
高校生での留学の顛末記録。

最新のコメント

> リンリンさま*こんに..
by dokoshima at 14:32
おはようございます 昨..
by リンリン at 09:34
> リンリンさま:リンリ..
by dokoshima at 09:26
私も風呂敷が好きです❤️..
by リンリン at 21:23

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月

タグ

ブログジャンル

沖縄諸島
旅行家・冒険家