沖縄でホタル。 * うるま市にあるビオスの丘

★2015年に書いたブログです。
 いまは、ツアー中のカメラや携帯電話での撮影禁止です。
 ホタルさんを守るためです。
 このときも、
 ごく限られた場所でだけ、
 フラッシュは使わずに撮っています。



土曜は、15時過ぎに那覇をでて、
いざ「ビオスの丘」へ向いました。

恩納村の道の駅で野菜買ったりしながら。

「ビオスの丘」に、
夕方からなにをしにでかけたかといえば、
念願の、ホタルを観察するナイトツアーに参加するため♪

いやはや、
きれいでした・・・。

でも、相手がホタルにつき、
きれいな様子は写真には撮っていません。
ま、取材なら、
きちんと準備して撮りますけれども、
そうではないのでね。

心に記憶。

ふわ~りふわ~り、
たよりない感じで飛ぶのですが、
緑っぽいような黄色い光もまたなんとも、はかない感じなのですが、
それが、
林立するヒガゲヘゴのシルエットのなかをふわりふわり飛ぶさまは、
なんともはや幻想的。

わたしたちが眠りの時間へとむかう夕暮れ時に、
沖縄の森のなかで、
この季節、
こういう風景がひろがっているのかと思うとわくわくどきどき。

なお、こちらの写真は、
出発前に、
虫さんを集める仕掛けにライトを点灯した場面。




沖縄でホタル。 * うるま市にあるビオスの丘_d0136804_8245098.jpg







結果的には、
どこにでもいる緑のテカテカしたカナブンさんが集まっていました(笑)。
でも、子どもたちは興味津々。
(2017年追記:今回はシロアリさんばっかりでした。)


ツアーは大人1500円、
6歳は1000円。
所要時間は2時間くらい。

懐中電灯はひとり一個にならないこともありますけれども、
貸していただけます。
ホタル観察用の特別の懐中電灯を。
(持参しても、普通の懐中電灯は使えません。)
(2017年追記:1グループに1本でした。歩くときには、いずれにせよ懐中電灯はつけません。)

で、
うーーーん、1グループ40名くらいだったかな・・・?
結構、1グループの人数が多いので、
歩きながらのときは、
ガイドさんの説明が聴こえにくいときも、
まあ、たまにはあるのですが、
この金額ですからね、それはいたしかたないことかなと。
(2017年追記:最後尾にもスタッフが付いてくれるので、列の最後も楽しいです。)

道中、
クルージング船にものります。
40分くらい乗ったかな。
たっぷり。

森のなかも歩きます。

なので、
ハイヒールでは行かない方がいいですよ~。

それから当然ながら蚊がいますけれども、
虫よけスプレーをつけると、
ホタルも虫につき寄ってきませんので、
長袖長ズボンでの参加がベターだろうな、と思います。
(2017年追記:長袖長ズボンにスニーカーで完璧でも、短い靴下だと足首を刺されまくりますよ~。)

・・・。

どうもね。


ホタルの写真がないから盛り上がりませんね、、、。


・・・どうしようかな。


ホタルの幼虫の写真だったら、
撮ったのです。


参加者が観察するように、
箱にいれられている幼虫さんなのですが、、、。


観たいですか?


観たい方は、
下におすすみください。


観たくない方は、
ここでストップしてくださいね。


いきますよ~。


載せますよ~。






沖縄でホタル。 * うるま市にあるビオスの丘_d0136804_8322849.jpg








ま、
なんてことないですね。

両方とも、
ホタルの幼虫なのだそう。

大きいほうが、
タテオビクシヒゲボタル、
手にとると噛み付きます。
ミミズを食べているのだそう。
肉食。
ちなみに成虫は発光しません。
幼虫は、発光します。
いっぱい、
いらっしゃいました、森のなかに。

小さい方は、
・・・あれ、なにホタルだったかな?
忘れた。

ちなみに、
ふわ~~ん、ふわ~~んと飛んでいたのは、
オキナワスジボタルとのこと。

うーーーん、
このままだと、
いまひとつおもしろみに欠けるので、
恥を忍んで、
こんなものを添えてみます。

日曜に娘が書いていた、
日記みたいなものを。





沖縄でホタル。 * うるま市にあるビオスの丘_d0136804_12382982.jpg








おみぐるしくて、ごめんあそばせ。

園生活で字を書く練習をしてこなかったので、
ただいま絶賛鬼修行中なので、
そこは見逃してくださいませね。

で、
古文書ばりに読みにくいので、
親が、翻訳をば。
(え?古文書に失礼?
 ですよね。ごめんなさい。
 いま丁度、そうゆうものを読もうと試みていて苦戦していて、それでつい・・・。)

ちなみに娘の言葉、
たぶん、こう、書いてあります。

タイトルは、
親にも意味不明なのですが・・・・。





くらいみち。

ひがてらしてる。

ひのひかり。

そらえとんでけ。

そしてそらでひかれ。

だからほしができたんだ。

でも ほしわ ただのひでわない

きっとすてきなゆめみる〇〇〇(←判読不明。本人の朗読によると、ひかりさ、と続くらしい)。





字がひどいのは、
近日中になんとかするとして、
こういう言葉がでてくることが母さんはうれしかったな~。


ちなみに、
ツアー解散後スタッフに伺ってみたのです。
「もう一度参加するとすると、いつがいいかしら?」と。


したらば、
5月中の、
雨が降った翌日とかの、
風がない、
蒸し暑い、
アリが飛ぶような日がおすすめです、と(笑)。


ご参考までに。



★コツ的なことを追記★

これは参加者の増減でも変わるのかもしれませんが、
わたしが行ったときは、
受付開始は6時15分頃でした。

で、エントランスでお金を払い、
パンフレットをいただき入園。

集合場所は、園内の広場のあたり。
ここに19時集合だったかな。

というわけなので、
受付開始の早いタイミングで行けば、
園内をちょっぴり散策して花をめでたり、
広場で子どもらを遊ばせることもできます。
ゆえに、
早めに行く方がコストパフォーマンスは高まるのかな~~~~と。
コスパ重視の方の参考になればさいわい。
(2017年追記*我ながら、まったくもって良きアドバイスだと思いました(笑))




by dokoshima | 2015-05-18 09:07 | 旅する * うろうろ沖縄本島 | Comments(4)
Commented at 2015-05-18 10:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by dokoshima at 2015-05-18 12:40
鍵コメさま : ありがとうございます。あまりの汚さに気がついていませんでした!で、いまPTAから戻ってきて対応。感謝!
Commented by グレゾウ at 2015-05-18 21:24 x
流石、治華さんの子、ふきちゃん国語(文章)の才能ありますね。
わが孫(女の子)もふきちゃんみたいに育って欲しいなぁ。
Commented by dokoshima at 2015-05-20 15:45
グレゾウさま:こんにちは♪ おほめいただいたときは、素直に受け取るようにしているので、受け取りますね♪ ありがとうございます。でも、字はいかんともしがたい・・・。日々特訓中でございます(笑)。6月、楽しみにしておりま~す。


今村治華(いまむらはるか)の、那覇暮らし いろいろ。


by いまむらはるか

ライフログ


ジーファーの記憶―沖縄の簪と職人たち― [PR]


島を旅する [PR]


沖縄離島の島あそび島ごはん (Seishun Style Book) [PR]

画像一覧

記事ランキング

カテゴリ

全体
プロフィール+お知らせ
ジーファーとクガニゼークの取材に歩く
つくりびと+つかいびと
しまくとぅば
* * * * * * *
《 沖縄、島、旅のこと。 》
那覇暮らしな日々のこと
旅する * 沖縄歴史探訪な感じ
旅する * うろうろ沖縄本島
食べる * いろいろ
旅する * 沖縄の島
詠いましょう。

沖縄で体験ツアー
食べる * 沖縄そばメモ
食べる * 沖縄ぶらんち
うちなーで胃袋世界一周
台風とか、天体とか
* * * * * * *
旅する * 県外
旅する * 海外
* * * * * * *
草木と、ベランダ。
音楽、映像、映画、ブログとか
情報いろいろ
* * * * * * *
ときたま娘本
ときたま大人本
* * * * * * *
《 母さんな日々 》
家庭内行事 & 季節のごはん
ぎこぎこバイオリン
11歳+12歳+13歳の日々
10歳の日々
9歳の日々。
8歳の日々
7歳の日々
6歳の日々
5歳の日々
4歳の日々
3歳の日々
2歳の日々
1歳の日々
0歳。沖縄編(09年4月5日~)
0歳。大阪編(~09年4月4日)
妊婦な時間(~08年9月22日)
楽しく、空旅&風景&機内販売。
助手席の車窓から
大阪暮らし(08年元旦~)
ゴーヤー日記2008夏
夫のパスタ。
JTAの機内販売特集ページで出会った世界
中学入試の振り返り
おきなわみやげ
中学生日記
高校生での留学の顛末記録。

最新のコメント

> リンリンさま*こんに..
by dokoshima at 14:32
おはようございます 昨..
by リンリン at 09:34
> リンリンさま:リンリ..
by dokoshima at 09:26
私も風呂敷が好きです❤️..
by リンリン at 21:23

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月

タグ

ブログジャンル

沖縄諸島
旅行家・冒険家